2020年度オンライン・ワーシップ・タイムの御案内


ワーシップ・タイムは、神を礼拝し、私たちが人生をどのように歩むかを聖書を通して学ぶための集まりです。この年度は、「自分の性格の弱点を克服し、人生を生きがいをもって歩む」を年間テーマにします。しばしば、前に進むのを諦める口実として「自分の性格だから⋯」という言い訳をし、人生を歩んでいることがあるのではないでしょうか。人生で似たような失敗を気づかずに繰り返す原因のほとんどは、自分の性格の弱点をそのままにしているからであることに気づいていないことが多いのです。そこで、ワーシップタイムでは、自らの性格の特長を把握することができるよう性格を四つに分類し、それらの長所と短所を学びます。特に、四人の聖書人物を取り上げて「性格の克服と人生」について考えたいと思います。    


このワーシップ・タイムを通して神を崇めながら豊かな人生につながるヒントや洞察を聖書から得られるタイムとなるでしょう。是非、ご参加下さるようご案内申し上げます。

  1. 1月12日(日) 13:15ー15:00 
    テーマ:「生まれつきの性格と人生の生きがい」
  2. 7月12日(日) 13:15ー15:00 
    テーマ:「多血質(ペテロ)の性格とその弱点の克服」
  3. 10月18日(日) 13:15ー15:00 
    テーマ:「胆汁質(パウロ)の性格とその弱点の克服」
  4. 12月6日(日) 13:15ー15:00 
    テーマ:「粘液質(アブラハム)の性格とその弱点の克服」
     
  5. 未定(日) 13:15ー15:00 
    テーマ:「憂鬱質(モーセ )の性格とその弱点の克服」
  6. 未定(日) 13:15ー15:00 
    テーマ:「完全な性格としてのイエスキリスト」

(テーマは少し変わることもありますのでご了承下さい。)

なお、ワーシップ・タイムでは自由献金はありますが、参加費はありません。

会場:zoom

主催:ファミリーチャペル

 

 

2019年度ワーシップ・タイムの御案内


    ワーシップ・タイムは、私たちが人生をどのように歩むかを聖書を通して学ぶための集まりです。この年度は、「御霊の実」を年間テーマにし、御霊の最初の実である「愛とは何か?」をサブタイトルとし、愛のゆえに家族や夫婦、そして友人同士の間に亀裂が生じて悩むことがあるかもしれませんが、私たちを幸せにする愛の本質について考えたいと思います。そのためにその他の御霊の実である、喜び、平安、親切、寛容、親切、善意、誠実、柔和、自制についても学び、人生について考えたいと思います。

   このワーシップ・タイムを通して豊かな人生につながるヒントや洞察が得られるタイムとなるでしょう。是非、ご参加下さるようご案内申し上げます。

   メッセージ後に、茶菓の用意がありますのでしばらくお交わりの時を持ちます。

  1. 1月20日(日)  13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「人生における御霊の実とは?
  2. 3月24日(日)  13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「感情的な実である愛、喜び、平安」
  3. 5月12日(日)  13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「証拠のある実である寛容、親切、善意」
  4. 7月7日(日)    13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「根源的な実である誠実、柔和、自制」
  5. 10月20日(日) 13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「人生における御霊の実を結ぶには?」
  6. 12月1日(日)   12:30ー15:00(開場12:00)
    テーマ:「クリスマスメッセージ:イエスキリストの愛」

(テーマは少し変わることもありますのでご了承下さい。)

12月1日(日)は、クリスマス・ランチョンが用意されますので時間が1時間早まります。

なお、ワーシップ・タイムでは自由献金はありますが、参加費はありません。

会場:オフィスサークルN五反田

主催:ファミリーチャペル

2018年度ワーシップ・タイムの御案内 

ワーシップ・タイムは、私たちが人生をどのように歩むかを聖書を通して学ぶための集まりです。この年度は、

「感情と信仰」を年間テーマにし、悲しみや怒り、孤独感などの否定的な感情の果す役割、それらの感情が信仰とどのように関わるか、又、人生で直面する困難の時に体験する苦悩などにも焦点を合わせ、自分について、人生について考えたいと思います。 

このワーシップ・タイムを通して豊かな人生につながるヒントや洞察が得られるタイムとなるでしょう。是非、ご参加下さるようご案内申し上げます。 

   メッセージ後に、茶菓の用意がありますのでしばらくお交わりの時を持ちます。 

  1. 1月14日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「聖書が示す感情の役割とは?」
  2. 3月18日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「否定的感情と信仰」
  3. 5月13日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「感情は信仰の敵か?」
  4. 7月8日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「感情と霊性はどのように関わっているか?」
  5. 10月21日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「人生における困難から生じる苦悩への対処」
  6. 12月2日(日)12:30ー15:00(開場12:00)
    テーマ:「クリスマスメッセージ:究極的な喜び」 

12月2日(日)は、クリスマス・ランチョンが用意されますので時間が1時間早まります。 

なお、ワーシップ・タイムでは自由献金はありますが、参加費はありません。 

会場:オフィスサークルN五反田 

主催:ファミリーチャペル

 

2017年度ワーシップ・タイムの御案内

 

ワーシップ・タイムは、私たちが人生をどのように歩むかを聖書を通して学ぶための集まりです。この年度は、「山上の説教」からですが、特に「8つの祝福」と呼ばれる有名な箇所から語られますが、ここは私たちの人格(他人との関係、問題への対応の仕方を決める中心)が成長するとどのような性質になるかを示しています。この学びを通して自分の人格がどのように成長することができるのか、又、実際の人間関係や人生で直面する問題や危機に対する対応をどのように向上させることができるのかなど、豊かな人生につながるヒントや洞察が得られるタイムとなるでしょう。

なお、メッセージ後に、茶菓の用意がありますのでしばらくお交わりの時を持ちます。

  1. 2月12日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「人格の成長の入口〜心貧しく悲しむ者」
  2. 4月16日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「柔和な人格になるとは?」
  3. 6月18日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「義に飢え渇く人格」
  4. 9月3日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「あわれみ深い人格」
  5. 10月22日(日)13:15ー15:00(開場13:00)
    テーマ:「心のきよい人格」
  6. 12月3日(日)12:30ー15:00(開場12:00)
    テーマ:「クリスマスメッセージ:平和をつくる者の人格」

又、この日はクリスマス・ランチョンが用意されますので時間が1時間早まります。

なお、自由献金はありますが、参加費はありません。

会場:オフィスサークルN五反田

品川区東五反田5−22−37(山手線五反田駅東口から徒歩3−4分ですが、桜田通りの信号付きの横断歩道を渡り、KFCの看板の左側にある山手線沿いの歩道をまっすぐ歩くと会場の12階建てのレンタルオフィスと赤で書いてあるビルが右側に見えます。外側の階段から二階に上がると入り口があります。そこから入って奥のエレベーターで地下にある会場に行くことができます。)

主催:ファミリーチャペル

2016年度ワーシップ・タイム

年間テーマ「自分の性格を知ることを通して

神と人との関係の改善を図る」

人生や聖書について学びたい方はどなたもご参加ください。

お話:丸屋真也先生

 

テーマと日時(コーヒー・タイムを含む))

  1. 1月10日(日)13:30ー15:00(開場13:15)
    「「四つの性格の特徴を通して自分の性格を知る」
  2. 3月6日(日)13:30ー15:00(開場13:15)
    「多血質の人間関係と神との関係をどう改善するか?」
  3. 5月15日(日)13:30ー15:00(開場13:15)
    「胆汁質の人間関係と神との関係をどう改善するか?」
  4. 7月17日(日)13:30ー15:00(開場13:15)
    「粘液質の人間関係と神との関係をどう改善するか?」
  5. 10月9日(日)13:30ー15:00(開場13:15)
    「憂鬱質の人間関係と神との関係をどう改善するか?」
  6. 12月4日(日)12:30ー15:00(開場12:15)
    「クリスマスメッセージ」&「クリスマス・ランチョン」

(テーマや日時が変更になることがありますのでご了承ください。)

会場:オフィスサークルN五反田

品川区東五反田5−22−37(山手線五反田駅東口から徒歩3−4分ですが、桜田通りの信号付きの横断歩道を渡り、KFCの看板の左側にある山手線沿いの歩道をまっすぐ歩くと会場の12階建てのレンタルオフィスと赤で書いてあるビルが右側に見えます。外側の階段から二階に上がると入り口があります。そこから入って奥のエレベーターで地下にある会場に行くことができます。)

 

 

2015年度ワーシップ・タイム

年間テーマ「アタッチメント(愛着)の改善を通して神と人との関係の成長を図る」

 

人生や聖書について学びたい方はどなたもご参加ください。

 

お話:丸屋真也先生

 

テーマと日時(コーヒー・タイムを含む)

  1. 1月18日(日)13:30ー15:00 (開場13:15)
    「アタッチメントとは何か?ー人は生まれながらに関わりを求める
  2. 3月8日(日)13:30ー15:00 (開場13:15)
    「アタッチメントの型ーアンビバレンス型の問題と改善」
  3. 5月17日(日)13:30ー15:00 (開場13:15)

    「アタッチメントの型ー回避型の問題と改善」
  4. 7月12日(日)13:30ー15:00 (開場13:15)

    「アタッチメントの型ー混乱型の問題と改善」
  5. 9月6日(日)13:30ー15:00 (開場13:15)

    「アタッチメントの型ー安全型を目指して」
  6. 10月18日(日)13:30ー15:00 (開場13:15)

    「アタッチメントー神と人との関係の成長に向かって」
  7. 12月6日(日)12:30ー15:00 (開場12:15)

    「クリスマスメッセージ」&「クリスマス・ランチョン」

(テーマや日時が変更になることがありますのでご了承ください。)

 

会場:IFM

 

 

2014年度 ワーシップタイム 

年間テーマ「健全な人間関係を確立して豊かな人生へ」

 

人生や聖書について学びたい方はどなたでもご参加ください。

お話:丸屋真也先生

テーマと日時(コーヒータイムを含む)

  1. 1月12日(日)13:30−15:00
  2. 「健全な人間関係とはどのような関係か?」

  3. 3月9日(日)13:30−15:00
  4. 「健全な人間関係を阻む原因と克服法」その1

  5. 5月11日(日)13:30−15:00
  6. 「健全な人間関係を阻む原因と克服法」その2

  7. 7月20日(日)13:30−15:00
  8. 「健全な人間関係を保つ秘訣とは?」

  9. 9月14日(日)13:30−15:00
  10. 「日本人的な人間関係と健全な人間関係」

  11. 10月12日(日)13:30−15:00
  12. 「健全な人間関係を通して自立した相互関係の確立」

  13. 12月7日(日)12:30−15:00(開場12:15)
  14. 「クリスマスメッセージ&クリスマスランチョン」

会場:IFM(開場:13:15)

2013年度ワーシップ・タイム 

年間テーマ「健全なバウンドリー(境界線)を確立して豊かな人生へ」

 

人生や聖書について学びたい方はどなたもご参加ください。

お話:丸屋真也先生

テーマと日時(コーヒー・タイムを含む)) 

  1. 1月6日(日)13:30ー15:00
    「新しい年を健全なバウンドリーを確立して歩むために」
  2. 3月24日(日)13:30ー15:00
    「バウンドリーはどのように形成されるか?」
  3. 5月2日(日)13:30ー15:00
    「バウンドリーの問題は人間関係に直結する」
  4. 7月14日(日)13:30ー15:00
    「健全にバウンドリーを築くための具体的な原則その一」
  5. 9月15日(日)13:30ー15:00
    「健全にバウンドリーを築くための具体的な原則その二」
  6. 10月27日(日)13:30ー15:00
    「真にバウンドリーのある人生とはどのような歩みか?」
  7.  12月1日(日)12:30ー15:00
    「クリスマスメッセージ」&「クリスマス・ランチョン」

 


過去のトピック

2012年度ワーシップ・タイム

年間テーマ「健全なセルフ・イメージを確立して豊かな人生へ」

人生や聖書について学びたい方はどなたもご参加ください。

お話:丸屋真也先生

テーマと日時(コーヒー・タイムを含む))

  1. 1月22日(日)13:30ー15:00
    「健全なセルフ・イメージがなぜ豊かな人生に必要か?」 
  2. 3月18日(日)13:30ー15:00
    「セルフ・イメージはどのように形成されるか?」
  3. 5月13日(日)13:30ー15:00
    「健全なセルフ・イメージと問題のあるセルフ・イメージの特徴」
  4. 7月1日(日)13:30ー15:00 
    「健全なセルフ・イメージに不可欠な三つの霊的/心理的要素(一)
  5. 9月9日(日)13:30ー15:00
    「健全なセルフ・イメージに不可欠な三つの霊的/心理的要素(二)
  6. 10月28日(日)13:30ー15:00
    「どのようにセルフ・イメージを健全に高めることが出来るか?」
  7.  12月2日(日)12:30ー15:00
    「クリスマスメッセージ」&「クリスマス・ランチョン」 

会場:IFM

 


2011年度ワーシップ・タイム

年間テーマは、「ライフ・スキル(人生力)」です。

どなたもご参加できますので詳細はIFMまでご連絡ください。

お話:丸屋真也先生

テーマと日時(コーヒー・タイムを含む))

  1. 2月27日(日) 「ライフスキルで人生力を高める」
  2. 4月3日(日) 「心の成熟の秘訣」
  3. 5月22日(日) 「スピリチュアルな心とは何か?」
  4. 6月26日(日) 「人生のマネジメントⅠ」
  5. 7月31日(日) 「人生のマネジメントⅡ」
  6. 10月23日(日) 「人生の危機管理能力の向上」
  7. 12月4日(日) 「人生の節目はチャンス」


会場:IFM

港区高輪3-11-8-504

2010年度

  1. 1月24日(日) 「神はいかに存在するか」
  2. 2月28日(日) 「光の創造」
  3. 4月25日(日) 「天と海の創造」
  4. 5月23日(日) 「天体の創造」
  5. 7月25日(日) 「生物の創造」
  6. 10月10日(日)「人間の創造」
  7. 12月5日(日) 「創造の完成と安息」

2009年度

  1. 1/18(日)  「よいサマリヤ人」
  2. 3/29(日)  「タラント」
  3. 5/24(日)  「種が蒔くかれた地面」
  4. 8/30(日)  「ぶどう園の労務者」
  5. 10/11(日) 「和解と赦さないしもべ」
  6. 12/6(日)  「放蕩息子」  クリスマスランチョンが12時30分からあります。